マインクラフトの広大な世界を冒険する際、「今どこにいるのか分からなくなった」「拠点の場所を見失った」といった経験はありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、便利なミニマップ MOD「Xaero’s Minimap」です。本記事では、Xaero’s Minimap の主な機能やおすすめの使い方、カスタマイズ方法について詳しく解説します。
Xaero’s Minimap とは
「Xaero’s Minimap」は、マイクラの画面にミニマップを表示する mod です。
ミニマップには、周囲の地形やモンスター、アイテムなどが表示され、プレイヤーの位置もわかります。地図の拡大・縮小や表示位置の変更、地図の回転など、細かいカスタマイズも可能です。さらに、洞窟モードやデス地点の表示など、探索や冒険に役立つ多彩な機能が備わっています。ミニマップにはウェイポイント(特定地点)を設定でき、特定の場所に目印をつけることもできます。
カスタマイズの基本
y
でミニマップの設定画面を開くことができます。
ミニマップの表示位置やサイズ、透明度などを自由にカスタマイズできます。自分のプレイスタイルに合わせて、最適な表示方法を選択できます。
一部だけ日本語化されてしまってわかりずらいですが、各項目の説明は以下の通りです。
ミニマップ:ON
ミニマップの ON/OFF を切り替えることができます。
位置を変更
ミニマップの表示位置を変更できます。四隅を選んだり、1 ピクセルずつ微調整も可能です。
View Settings
ミニマップの表示に関する調整ができます。サイズ、透明度、回転、ズームレベルなどを設定できます。
Block Map Settings
ブロックの表示に関する設定ができます。ブロックの種類ごとに色を変更したり、特定のブロックを非表示にすることも可能です。
Entity Settings
エンティティの表示に関する設定ができます。モンスターや動物などのアイコンの表示/非表示を切り替えたり、特定のエンティティの色を変更することもできます。
Overlay Setting
オーバーレイの表示に関する設定ができます。コンパスや座標、バイオーム情報などの表示/非表示を切り替えたり、位置やサイズを調整することも可能です。
Information Settings
情報の表示に関する設定ができます。FPS やチャンク更新数、メモリ使用量などの表示/非表示を切り替えたり、位置やサイズを調整することも可能です。
Waypoint Settings
ウェイポイントの表示に関する設定ができます。ウェイポイントのアイコンの表示/非表示を切り替えたり、特定のウェイポイントの色を変更することもできます。
Miscellaneous Settings
その他の設定ができます。特定の機能の ON/OFF を切り替えたり、細かい調整を行うことができます。
ウェイポイント
ウェイポイントの管理画面を開くことができます。新しいウェイポイントの追加、既存のウェイポイントの編集や削除が可能です。
おすすめ設定:ミニマップの見た目
- Shape: Circle 円形にしておくと見やすいです。
- 北を上に固定: ミニマップが常に北を上に向くようになります。方向感覚が狂わないのでおすすめです。
- Frame Style: Colored Thin フレームを細くしておくと邪魔になりません。
おすすめ機能:ウェイポイント(特定地点)の作成
ウェイポイントを設定しておくと、特定の場所に目印をつけることができます。例えば、自宅や資源採取ポイント、洞窟の入り口など、重要な場所にウェイポイントを設定しておくと便利です。
このような感じで、鉱石を見つけたらウェイポイントを作成しておくと、後で簡単に見つけることができます。
作成したウェイポイントは、ミニマップ上や画面上に表示されます。一覧でも確認できます。
おすすめ機能:ミニマップの一時拡大
ミニマップを一時的に拡大することができます。Z
キーを押し続けると、ミニマップが拡大され、詳細な情報が表示されます。探索中に周囲の状況を確認したいときに便利です。
まとめ
「Xaero’s Minimap」は、マイクラの探索や冒険をより便利にするための強力なツールです。ミニマップのカスタマイズやウェイポイントの設定など、多彩な機能を活用して、快適なマイクラライフを楽しんでください。
ぜひ試してみてください!